続・【愛ってなんですか?】~沖縄移住バージョン~
・・・しっかしよお、この台風!飛行機欠航便にするだけならまだしも、
石垣島じゃあ信号機が折れたり、西表島じゃあ家が飛んでるよお!
この、まさに台風銀座 と呼ばれる沖縄だけのことはある。
先日、仙台から沖縄移住した友達から聞いたお話。。。
沖縄は、【地域力】が、非常に強く【守り】の意識が固い。
そんな中でも、昔からの地域を守る意識の強い『読谷』というところがある。
読谷の方々の悪口では決してありませんのであしからず!
『沖縄移住者や県外居住者を別物扱いする。』という。
例えば、運動会ではテントを張って応援するのだが、
このテントも昔から読谷に居住している人用と、それ以外(県外出身者)用がある。
おいおい!ちょっと待ってよ!
この県外から沖縄に来た人達の中にも、
沖縄のために働きたい!
という、意識の高い人達がごまんといるんです!
その昔、県外の人間が沖縄の人達に対して、大変酷い事をしたり言ったりしたそうな。
私が言うのも何ですが、
ごめんなさい
いくらでも謝るから、許してはくれませんでしょうか?
ユイマール ・・・いい言葉です!
そう、『お互いに助け合う心』
これが大事!
歩み寄って、いい地域にしていけたらいいのにね。
セイウチが言った言葉、『愛ってなんですか? 』
そしてこれをもう一度、皆で一緒に考えられたらいいのにね。

by northtravel | 2006-09-16 14:37 | 沖縄移住の話